Interview

社長インタビュー

このインタビューは「ファンワークスではたらくこと」に興味がある方へむけた、ファンワークス代表 高山のインタビューです。 ファンワークス創設からの経緯、ファンワークスが行うアニメの「トータルプロデュース」について、そして、高山が描くファンワークスのこれからについてなど、ファンワークスを深く知りたい方は、ぜひご一読ください。

1. ファンワークス創設のきっかけ

高山さんは広告代理店、映像制作会社、
アニメ制作会社を経た後にファンワークスを起業したとのことですが、
まずはその経緯を教えてください。

30年以上前になりますが、大学を卒業した後すぐ広告代理店に入社しました。その頃からなんとなくエンタメに興味はありました。当時は広告代理店が文化産業に活発に働きかけていた時代だったので、そういった仕事に興味があったんです。そうしていくうちにエンタメそのものを作りたくなって、映画やTVドラマを作っている映像制作会社に、その後、ファミリー系アニメを作っているアニメ制作会社に転職しました。そこからしばらくして、新海誠さんの『ほしのこえ』や真島理一郎さんの『スキージャンプ・ペア』など、個人クリエイターによる作品が発表され始めました。当時DVDで、『ほしのこえ』が10万枚、『スキージャンプ・ペア』が50万枚を超えるセールスがあり、これは相当大きなビジネスになると感じました。そういったことがあり、当時盛り上がりをみせていたFLASHアニメーションのプロジェクトを始めたのですが、それを推進していくと社内競合してしまいそうでした。そんな時に、服部くんという26歳の才気溢れる若者と出会ったこともあり、二人でファンワークスを起業しました。

© ラレコ/ファンワークス

ファンワークスでは「カワイイ&ユカイ」な
アニメーション作りをテーマにしていますが、
どうしてこのテーマを持つようになったのでしょうか?

まず、自分がマニアックなアニメを見てこずにアニメ会社を始めたというところが大きいです。僕の世代のアニメ好きであればみんな観ていた『機動戦士ガンダム』とか『うる星やつら』みたいなアニメは、ほとんど見ていませんでした。そういうものよりもどっちかというと、渋谷系の音楽とかミニシアター系の映画といった、サブカルチャー的なものに興味がありました。アニメだとそれとは対局に、ディズニーに代表される王道のファミリーものが好きでした。アニメ会社に転職したのも、かわいいキャラクターものとか、ファミリー向けのものが好きだったからです。だから「カワイイ&ユカイ」と言っているのは、元々自分が把握できる範囲がそういう方向のものだったからだと思います。